【Gmail】1つのメールアカウントで複数のGmailアドレスが使えるエイリアス機能

1 エイリアスアドレス

1.1 エイリアスアドレスとは?

Gmailは、基本的には1つのアカウントにつき1つのメールアドレスとなっています。

しかし、アカウントを別に作らず、
1つのアカウントで複数のメールアドレスを使えるエイリアス(Alias)という機能があります。

本記事では、このGmailのエイリアス機能について紹介します。

Gmailのエイリアス機能、つまりエイリアスアドレスは、
次の3パターンをメールアドレスとして使用することができます。

1. <ユーザー名>+<任意の文字列>@gmail.com
2. [ドット(ピリオド)の有る無し]@gmail.com
3. <ユーザー名>@googlemail.com

Gmailの受信においては、いずれのパターンであっても特別な設定無しに使えます

エイリアスアドレスのメールは、基本のメールアドレスで受信します。
例えば、“example+group1@gmail.com”宛のメールは、“example@gmail.com”、
あるいはexample@googlemail.com”のアドレスで受信します。

1.2 エイリアスアドレスの例

1.2.1 <ユーザー名>+<任意の文字列>@gmail.com

基本のメールアドレスを“example@gmail.com”とすると、
以下に示すようなエイリアスアドレスを作ることができます。

<任意の文字列>に使用できる文字は、基本的には大文字・小文字のアルファベットと数字です。

その他の文字については、メールプロバイダーによって実装が異なっているケースが多いので
使用しない方が無難でしょう。

参考として、次のページをご覧いただければと思います。

メールアドレスの書式

1.2.2 [ドット(ピリオド)の有る無し]@gmail.com

基本のメールアドレスを“example@gmail.com”とすると、
以下のようなエイリアスアドレスを作ることができます。

@の前がドット(ピリオド)で終わっていたり、
ドット(ピリオド)を2個以上連続して使用することはできません。

1.2.3 <ユーザー名>@googlemail.com

日本では“example@gmail.com”のように、@の後ろは“gmail.com”が一般的ですが、
googlemail.com”のドメインも使用することができます。

正確にはGmailのエイリアス機能ではなく、DNSによるドメイン名のエイリアスです。
メールドメインとして普段使っている“gmail.com”以外にも、
googlemail.com”も使えるということです。

2 エイリアスアドレスで返信するには?

通常、エイリアスアドレスで受信したメール
(例えば“example+member1@gmail.com”)に返信すると、
基本のメールアドレスである“example@gmail.com”が返信元になってしまいます。

エイリアスメールのアドレスで返信したい時は、次の2つの設定が必要です。

1. Gmailエイリアスアドレスを登録しておく
2. 「デフォルトの返信モード」を「メールを受信したアドレスから返信する」に設定する

OutlookThunderbirdといったメールソフトからの返信方法については、 本記事では割愛します
(メールソフトでのGmailの読み込み設定から始めなければならないので)。

2.1 エイリアスアドレスの登録

以下に示す手順で、エイリアスアドレスを登録します。

1. Gmailの「設定」ボタン⇒「すべての設定を表示」をクリック (図2.1-1参照)
 
2. 「設定」画面で、「アカウントとインポート」⇒「他のメールアドレスを追加」をクリック
図2.1-2参照)
 
3. 「自分のメールアドレスを追加」画面で、エイリアスのメールアドレスを登録
図2.1-3参照)

2.2 デフォルトの返信モード

図2.1-2で示した中に、 「デフォルトの返信モード(緑色枠)」という項目があります。

そこで、「メールを受信したアドレスから返信する」を選択すれば、
受信したエイリアドレスで返信することができるようになります。

3 エイリアスメールを自動振り分けで整理する

自動振り分け機能を利用すれば、
受信したメールをエイリアスアドレスごとにフォルダー分けすることもできます。

以下に示す手順で、自動振り分けを設定することができます。

1. Gmailにログインし、自動振り分けしたいメールを開く

2. 上部にある「その他」から「メールの自動振り分け設定」を選択 (図3-1参照)

3. フィルタ作成条件を入力確認し、「フィルタを作成」を選択 (図3-2参照)

4. 「ラベルを付ける」から新しいラベル名を入力 (図3-3参照)

5. 下に示す項目にチェックを入れ、「フィルタを作成」を選択 (図3-3参照)
・「ラベルを付ける
・「受信トレイをスキップする
・「一致するスレッドにもフィルタを適用する

以上

本記事の元となっているWordで作成したPDFを
ページ最後に貼り付けました。
少しでも役に立てていただければ、うれしく思います。

このPDFファイルは、自由に配布されてもかまいません。
ただし、再配布の際には、
入手元著者名は明らかにしてください

なお、上のPDFファイルの内容、また本文中の記述に、
誤字や脱字、誤った内容の記述など見つかりましたら、
下に示すフォームでご連絡いただければ幸いです。

お問い合わせ